出張ガーデンサービス
バラのことなら何でもご相談ください
施肥、誘引、病害虫対策など、年間を通したバラ管理のご案内
栗の里では、これませのローズガーデンの監修・育成の経験で培った技術を元に、お庭でバラを育てている方のための出張ガーデニングサービスを行っています。
つる性・株立ち性を問わず、バラの仕立て方や管理方法でお悩みの方、忙しくて冬の管理作業に手が回らないという方のために、私やスタッフが直接足を運んでお手伝いさせていただきます。バラを活かしたガーデンデザインのご提案等も可能です。ぜひお気軽にご連絡ください。
(栗の里オーナー・つるバラ専門ガーデナー 笹生新)
***** ご好評につき、2025年は「年間管理」、「出張アドバイス」のお客様のみの受付となります *****
お早めにご相談ください
年間管理
出張可能エリア | 関東近県のみ |
作業料金 (剪定、消毒、出張料含む) |
年間を通じて管理いたします 冬の誘引選定、肥料施肥、消毒など 月額約30,000円か〜(規模に応じて) |
出張アドバイス
出張可能エリア | 関東近県のみ |
料金(交通費含む) | つるバラ専門ガーデナー笹生が直接お伺いして、誘引、選定肥料の上げ方など説明お話しいたします。1時間程度、15,000円交通費込み |
ガーデンサービス(受付休止中)
出張可能エリア | 関東近県のみ |
作業料金 (剪定、消毒、出張料含む) |
施工事例
ガーデンアーチ(冬)
写真奥に見えるのがアーチです。周囲は生垣です。
ガーデンアーチ(開花)
大輪のバラが溢れるように咲き誇りました。
ガーデンアート(冬)
アーチへの誘引
ガーデンアート(開花)
見事な花の丘が出来上がりました。
建物沿いのスペース(冬)
花が上向き咲きなのか、下向き咲きなのかで、誘引などの手法を選択します
建物沿いのスペース(開花)
背景にバラを添えたベンチ裏の植栽が出来上がりました。
空きスペース(冬)
後ろの建物を隠したい場合に有効。つるバラを大きく円を描くように誘引します。
空きスペース(開花)
鮮やかな色合いのバラを選ぶことで、背景の建物が目立たなくなりました。
ベンチ裏スペース(冬)
日陰になりがちなベンチスペースです。暗いイメージを払拭します。
ベンチ裏スペース(開花)
緑のベンチと白バラで暗くなりがちな印象を、ピンク色の差し色で鮮やかにイメージチェンジしました。
壁面スペース(冬)
壁面への誘引
壁面スペース(春)
伸び放題のバラを下のように誘引
緑のカーテン(冬)
建物の壁面を使って、つるバラによる緑のカーテンを計画しました。
緑のカーテン(開花)
大きく弧を描いて誘引することで、ゆったりとした花の流れが美しい、バラのカーテンが出来上がりました。
つるバラの貴公子 笹生 新
「日本一長いつるバラのカーテン」の育ての親であり、「全国花のまちづくりコンクール」で2012年審査委員賞、2013年優秀賞を受賞した「つるバラ専門ガーデナー」による講習会を不定期で開催しております。
ローズガーデンフェスティバル中は、ガーデンツアー&バラの育て方教室を開催しています(無料:問合せ下さい)。
剪定、誘引、肥料の入れ方、土づくりなど、季節に合わせた作業を実演します。
バラの成長は土の性質で大きく左右されます。毎年花を沢山咲かせるコツやアーチを下から咲かせる方法など、バラと上手に付き合う方法やご質問を受け付けております。
皆様のバラの悩みQ&A
「つるバラは横に誘引すると良い」と言いますが、大きくなりすぎたり、シュートが枝先に出たり、中央に花が咲かなくなります。どうしたら良いのでしょうか?
つるバラの特性から考えると、枝を横に誘引すると言った発想は出てきません。野生の野ばらの樹形を参考にするとわかり易いです。常に弧を描いて大きくなります。同じように弧を描くように誘引する事により、シュートの発生位置が決まってきます。また、弧を小さく描けば小さく仕立てられ、大きく画けば大きく育ちます。冬の誘引作業は「翌春の開花、翌夏のシュートの発生位置決め、翌冬の樹形決め」を考えて作業していきます。
「地植えして1年目、2年目はよく咲いたけれど、3年目位から肥料をあげても咲かなくなった」
バラが肥料を吸収していない可能性が高いです。根は人間の手と考えてください、先端からしか養分を吸収する事が出来ません。年数が経過するほど根の先端は株元より遠ざかって行きます。株の近くに根の先端を作ることで効率よく、少ない肥料で毎年確実に咲かせる事ができます。
市販の書籍では載っていない様々な質問に、つるバラ栽培家がお答えします。 (要予約)
以下の話などをします。
- 冬の枝の誘引は、春咲かせる為だけ作業ではない、もっと大事な理由がある。
- 休眠期は冬眠している訳ではない。大事な活動をしている。
- つるバラとバラの違い
- つるバラは皆様の考えてる特性では無い
- バラにあるトゲの大事な役割
- 咲かなくなったバラを咲かせる方法
- 土づくりの大切さ
- 剪定誘引の考え方
- シュートの発生位置のコントロール
- 肥料の種類で病気に強くなる
- つるバラを小さく仕立てる方法
- アーチを下から咲かせる方法
レストラン栗の里は、各店舗で提供するサービスが全て異なります。